「基礎解説」 一覧

オブジェクトのリフレクト/Illustrator_016

鏡像・対称図形に便利なリフレクト 今回は、オブジェクトのリフレクトについて解説します。英語の「reflect」とは、光などが「反射する」ことで、鏡に像を映すという意味にもなります。日本語では、鏡に映る …

オブジェクトの回転/Illustrator_015

回転コマンドを使いこなして図形をつくる 今回は、オブジェクトを回転する方法について解説していきます。回転コマンドを使えば、単に描いた図柄の角度を変更するだけでなく、角度の差を利用して図形を作成すること …

オブジェクトの拡大・縮小/Illustrator_014

サイズ変更には、ドラッグ操作 or 数値入力 今回は、オブジェクトの形状を保ったまま大きさを変える方法について解説します。拡大・縮小の方法はいくつかありますが、それぞれやり方に特徴があるため、場面に応 …

オブジェクトの編集/Illustrator_013

アンカーポイント追加/削除、平均化 ここからは、オブジェクトのさまざまな編集方法についてみていきましょう。 アンカーポイントの追加と削除 Illustratorの基本中の基本であるペンツールには、単に …

曲線を描く③ ライブコーナー/Illustrator_012

ライブコーナー機能で角を丸くする 前回の記事では、コーナーポイントとスムーズポイントを切り替える方法として「アンカーポイントツール」を使うやりかたを解説しました。 Illustratorで描く曲線はす …

曲線を描く②アンカーポイントツール/Illustrator_011

スムーズポイントとコーナーポイント 前回の記事では、「スムーズポイント」だけで構成される曲線について解説しました。 スムーズポイントとは、連続する曲線としてパスセグメント同士を結んでいるアンカーポイン …

曲線を描く① ペンツール/Illustrator_010

ペンツールで描く曲線 Illustratorの基本中の基本であるペンツール。 とくに曲線は「方向線」という補助線をコントロールしながら、任意の形の弧を描いていくという操作となるため、慣れるまでは難しく …

パスの編集② クローズパスにする/Illustrator_009

オープンパスからクローズパスへの変更方法 前回の記事では、クローズパスからオープンパスへ変更する方法を解説しました。今回は、反対にオープンパスからクローズパスへと変更する方法について解説していきましょ …

パスの編集① オープンパスにする/Illustrator_008

クローズパスからオープンパスへの変更方法 前回の記事では、オープンパスとクローズパスについて解説しました。 オープンパスとは、パスの始点と終点が異なり“開いた”状態にある線のこと。クローズパスは、始点 …

オープンパスとクローズパス/Illustrator_007

パスの始点と終点がどこにあるか Illustratorで作成するパスは、その形状の違いから「オープンパス」と「クローズパス」を呼び分けられています。 オープンパスとは、パスの始点と終点が異なる状態にあ …